「鬼滅の刃」柱稽古編の次は何編

「鬼滅の刃」柱稽古編の次は何編となるのか?エピソードのボリュームとしては短いのはなぜなのかをまとめています。

また、漫画どこまで(何巻まで)の内容となるのかや、続きとなる次の編が漫画何巻何話からスタートするのかなど、気になる最新情報を掲載していますので、参考にしてください。

この記事で分かること

  • 「鬼滅の刃」柱稽古編の次は何編?
  • 「鬼滅の刃」柱稽古編が短い理由
  • 「鬼滅の刃」柱稽古編は漫画どこまでの内容を描くのか
  • 「鬼滅の刃」柱稽古編の次は漫画の何巻何話から始まるのか

「鬼滅の刃」柱稽古編とは?漫画どこまでの内容?

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

「鬼滅の刃」の最終章前の重要なエピソードとなる「柱稽古編」について、その魅力と具体的な内容をご紹介します。「柱稽古編」は、刀鍛冶の里編の次の重要な物語で、多くのファンが注目しています。

柱稽古編は漫画どこまでの内容

「柱稽古編」は、原作漫画の15巻から16巻に収録されています。この章では、鬼殺隊の最強メンバーである柱たちが中心となり、主人公・炭治郎たちを指導する姿が描かれます。話数にして第128話「御教示願う」から第136話「動く」までの計9話にわたります。

「柱稽古編」の特徴は、柱たちの個性が際立つエピソードが多いことです。各柱の独自の戦闘スタイルや性格が詳しく描かれ、ファンにとってはキャラクター理解が深まる絶好の機会です。

また、「柱稽古編」は短いながらも非常に濃密な内容となっており、前章の刀鍛冶の里編や無限列車編と比べても印象的なシーンが多く含まれています。

主要キャラクターとその役割

「柱稽古編」で特に注目すべきキャラクターは、元音柱の宇髄天元、霞柱の時透無一郎、恋柱の甘露寺蜜璃、蛇柱の伊黒小芭内、風柱の不死川実弥、そして岩柱の悲鳴嶼行冥です。これらの柱たちは、それぞれの得意分野で炭治郎たちを鍛え上げます。

例えば、宇髄天元は音を使った戦闘技術を教え、時透無一郎は霧を駆使した戦闘方法を伝授します。甘露寺蜜璃の指導では、柔軟性と俊敏さを活かした技術が学べます。

それぞれの柱が持つユニークな戦闘スタイルを学ぶことで、炭治郎たちは自らの戦闘力を飛躍的に向上させていくのです。

物語はクライマックスに向けて動き出す

「鬼滅の刃」の「柱稽古編」では、物語の進行とともにいくつかの重要な出来事が描かれます。まず、産屋敷耀哉が珠世に協力を申し出る場面があります。

本来は鬼を滅殺する役割を担う鬼殺隊が、鬼である珠世を産屋敷邸に招き入れて、協力することから、いよいよ最終決戦が近いことを感じ取れます。

そして、柱たちが無惨との最終決戦に向けて炭治郎たちを鍛える「柱稽古」が始まります。これにより、炭治郎たちの成長と共に、各柱の過去や内面が明かされるエピソードも多く登場します。

最終的には、鬼舞辻無惨が産屋敷耀哉の邸宅に姿を現すことで、物語はクライマックスに向かっていきます。このシーンはファンにとって非常に印象的で、次の章への期待が高まること間違いなしです。

「柱稽古編」の見どころ

「柱稽古編」は短いながらも、キャラクターの深掘りや重要な伏線が多数張られる章です。特に、各柱の訓練方法や炭治郎たちの成長過程、禰豆子の変化など、見どころが満載です。

女子

「柱稽古編」は個人的にも好きな章!冨岡義勇の過去エピソードが好きです

「鬼滅の刃」柱稽古編が短いのはなぜ?

「鬼滅の刃」の「柱稽古編」は、多くのファンにとって短いと感じられるエピソードです。なぜこの章が他のエピソードに比べて短いのか、その理由を詳しく見ていきましょう。

柱稽古編が短い理由①戦闘シーンの少なさ

まず一つ目の理由として、「柱稽古編」では強敵との激しい戦闘シーンがほとんどないことが挙げられます。

これまでのエピソードでは、鬼との壮絶な戦いが物語の主軸となっていましたが、「柱稽古編」では、柱たちが炭治郎たちに訓練を施す場面が中心となっています。

鬼殺隊のメンバーが強くなるための訓練シーンがメインであり、派手な戦闘が少ないため、全体的に短く感じられるのです。

柱稽古編が短い理由②訓練がストーリーの中心

二つ目の理由は、ストーリーの中心が強化訓練に置かれていることです。「柱稽古編」では、炭治郎たちが柱たちのもとで修行を重ね、力をつけていく過程が描かれています。

過去の戦闘シーンが多く含まれていたエピソードとは異なり、戦闘よりもキャラクターの成長や内面の描写がメインとなっています。そのため、全体の話数も少なく、短く感じられるのかもしれません。

柱稽古編が短い理由③単純にエピソードの話数が少ない

最後に、過去のエピソードとの話数の比較も一因です。「無限列車編」では原作コミックスの54話から66話までの計12話が描かれましたが、「柱稽古編」は128話から136話の計9話です。

無限列車編と比べても話数が少ないため、相対的に短く感じられるのは当然でしょう。また、映画としてアニメ化された「無限列車編」のボリューム感と比べると、柱稽古編が短く感じるのも無理はありません。

女子

「鬼滅の刃」は無駄な引き延ばしがないのも魅力です!短いのはむしろ好印象

「鬼滅の刃」柱稽古編の次は何編?続きは漫画何巻何話から?

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

「鬼滅の刃」の「柱稽古編」の次は「無限城編」です。「柱稽古編」の続きとしては、漫画16巻137話「不滅」から始まります。

この章では、鬼殺隊と鬼の最終決戦が描かれ、物語はクライマックス完結に向かいます。では、このエピソードの簡単な紹介と続きがどこから始まるのかを見ていきましょう。

無限城編の概要

「鬼滅の刃」の「柱稽古編」の次に続くのは、鬼殺隊と鬼舞辻無惨が率いる上弦の鬼たちとの激しい戦いを描いた「無限城編」です。無限城は、鬼たちの本拠地であり、ここでの戦いは最終決戦にふさわしい壮絶なものとなります。

「柱稽古編」の次の「無限城編」では、「遊郭編」で登場した上弦の弐・童磨や、「無限列車編」でその圧倒的な強さを見せつけた上弦の参・猗窩座など、強力な鬼たちが次々と登場します。

特に猗窩座との戦いは、煉獄杏寿郎を目の前で殺されてしまった炭治郎と過去の因縁もあり、ファンにとっては非常に見応えのあるシーンとなるでしょう。

無限城編の始まりと見どころ

「無限城編」は、原作漫画の16巻第137話「不滅」から始まります。「柱稽古編」が第136話で終わるため、その次の話から無限城編がスタートすることになります。

この章では、炭治郎たちが無限城に突入し、鬼舞辻無惨との直接対決に挑む姿が描かれます。柱たちと上弦の鬼たちの一騎打ちが次々と展開され、物語はますますヒートアップしていきます。特に、炭治郎や義勇、煉獄杏寿郎など、主要キャラクターたちの過去や成長が深く掘り下げられるのも魅力の一つです。

無限城編のクライマックス

無限城編のクライマックスでは、鬼舞辻無惨との最終決戦が描かれます。鬼舞辻無惨は、禰豆子を鬼に変えた張本人であり、鬼の始祖として恐れられる存在です。この最終決戦では、鬼殺隊と無惨との壮絶なバトルが繰り広げられ、多くの死亡キャラも出てきます。

炭治郎や禰豆子がどのようにして無惨に立ち向かい、そしてどのような結末を迎えるのか、ファンにとっては一瞬たりとも見逃せない展開が続きます。特に、無限城編で描かれる各キャラクターの成長や絆の強さは、最大の見どころと言っても過言ではないでしょう。

無限城編の期待とアニメ化

無限城編は、原作の最終章として多くのファンが注目しているエピソードです。アニメ化された際には、その壮大な戦闘シーンや感動的なストーリー展開がどのように表現されるのか、非常に楽しみです。

この章を通して、炭治郎たちの物語がどのように完結するのかを見届けることができるでしょう。漫画を読んでいる方も、アニメから入った方も、無限城編の展開に心を揺さぶられること間違いなしです。

アニメ化まで待てない!無限城編の内容詳細を知りたい人は、以下の記事チェックがおすすめです。

「鬼滅の刃」柱稽古編の次は何編?短い?漫画どこまでまとめ

この記事のポイントまとめ

  • 「柱稽古編」は鬼殺隊の強化訓練を中心に描かれるエピソードであり、戦闘シーンが少ないため短いと感じられる
  • 炭治郎たちは各柱から指導を受け、個々の戦闘力を向上させるが、強敵との戦いがメインではない
  • 柱稽古編の次の無限城編では、鬼舞辻無惨や上弦の鬼たちとの最終決戦が展開されるため、壮絶な戦闘が多く描かれる
  • 無限城編は原作漫画16巻第137話から始まり、物語のクライマックスとして注目される

「鬼滅の刃」の「柱稽古編」は、炭治郎たちが柱たちからの厳しい訓練を受ける重要なエピソードです。この章は強敵との戦闘が少ないため、他のエピソードに比べて短いと感じられますが、その分キャラクターの成長や内面の描写が丁寧に描かれています。

次の「無限城編」では、鬼舞辻無惨や上弦の鬼たちとの最終決戦が待ち受けており、ますます目が離せない展開が続きます。

「無限城編」がテレビアニメ化となるのか、映画化となるのも気になる所ですが、もはや日本が世界に誇れるアニメとなった「鬼滅の刃」の最後をしっかりと見守りましょう。

\70%OFFクーポン配布中/